Staff Voice

社員が実現したい未来

各事業部で活躍するメンバーが叶えたい未来をご紹介します。

  • 新たなサービスを
    創り出したい

    2019年入社/DI事業本部

    新たなサービスを創り出したい
    自らが担当する顧客の課題に対して、アローグループで新たなソリューションサービスを創り出し、世の中に広めてイノベーションを起こすこと。それが私が実現させたい未来です。
    2019年入社/DI事業本部
    岩瀬大輝
  • 配属されたいと思われる
    組織にしたい

    2016年入社/HRI事業本部

    配属されたいと思われる組織にしたい
    「配属されるならCSがいい!」と思われるような組織にすることです。 CS(カスタマーサクセス)という職種はまだ馴染みのない仕事ですが、やりがいがある仕事です。私たちが全力で向き合ってる仕事が社内外問わず認めてもらえるように頑張りたいです。
    2016年入社/HRI事業本部
    端野絵梨奈
  • 各々が求める幸せを叶えられる組織

    2021年入社/モバイル事業部

    各々が求める幸せを叶えられる組織
    自分と関わった人と共に幸せを築き上げられる会社や組織をつくりたいと考えています。 今働いている事業部で働いている人たちや、これから入ってくる方々と共に各々の求める幸せを一緒に叶えていける様に頑張っていきたいです。
    2021年入社/モバイル事業部
    島崎達也
  • 地域の方に愛される店舗づくり

    2022年入社/モバイル事業部

    地域の方に愛される店舗づくり
    私は目の前にいる全てのお客様に真心を届け、お客様からありがとう以上の言葉を頂ける販売スタッフを目指しています。そして“携帯ショップ=居心地の良い場所”そんな風に地域の方から愛される店舗を作りたいです。
    2022年入社//モバイル事業部
    前田彩桂
  • 採用ノウハウを全国に広めたい

    2017年入社/HRI事業本部

    採用ノウハウを全国に広めたい
    全国に採用関連の講師として周りたいという夢があり、社内起業を成し遂げることが個人的な夢です!世の中の採用活動が上手くいけば社会は今よりもっと豊かになり、学生さんも社会人になることが楽しみと思えるような世の中になると考えております。 採用担当個人の心を動かせればその方の行動や発言が変わり、その行動と発言が変われば、会社が良くなり、会社が良くなれば学生の社会人に対してのイメージが変わる(良くなる)と考えています。
    2017年入社/HRI事業本部
    高田勝彦
  • 大好きがいっぱいの毎日を
    過ごしたい

    2019年入社/モバイル事業部

    大好きがいっぱいの毎日を過ごしたい
    大好きがいっぱいの毎日を過ごすこと! 人が大きく成長する時は楽しい!嬉しい!好き!のような前向きな気持ちを抱いている時だと感じます! 仕事が好き、働く仲間が好き、目標達成した瞬間が好き!などそんな環境をみんなで作ることが私の実現したい未来です。
    2019年入社/モバイル事業部
    大岩愛美
  • 就活生が“社会人は楽しい”
    と思える未来

    2019年入社/人財開発部

    就活生が“社会人は楽しい”と思える未来
    「社会人は楽しい!」というイメージを就活生が持てる未来を創りたい。 働き出して言えることは、大学生より社会人の方が楽しい!ということ。 その想いをSNSやこの仕事を通して伝えていける伝道者でありたいと思っています。
    2019年入社/人財開発部
    伊藤佑一
  • “ありがとう”が飛び交う
    環境づくり

    2022年入社/モバイル事業

    “ありがとう”が飛び交う環境づくり
    「ごめんなさい」よりも「ありがとう」という言葉が飛び交う環境です。 今の仕事は1人でできることではなく、組織として動いていく必要があります。その助け合いの中で感謝の気持ちを伝播していくことで組織内に好循環が生まれ、より素敵な状態を創造したいと考えます。
    2022年入社/モバイル事業
    塩田一平
  • 一人ひとりが輝けるチーム

    2015年入社/HRI事業本部

    一人ひとりが輝けるチーム
    事業部として【愛され、稼げて、輝けるチーム】を掲げ日々活動をしています。 言葉のとおり、お客様から愛され、社員だけでなくその周りの人々、家族も豊かになり、一人ひとりが輝ける未来を実現します。
    2015年入社/HRI事業本部
    飯田輝
アローリンクの
採用情報はこちら
テレックス関西の
採用情報はこちら