MemberInterview

マネジメント業務を学び、
さらなるステージを目指す
モバイル事業部
au守口南寺方店 サブリーダー
入社二年目でサブリーダーを担う

ショップの魅力は
チームで支え合えること
マイナンバー関連の業務やスマホ教室は、国主導で取り組んでいる事業であり、その一端を担えることに大きなやりがいを感じます。特にスマホ教室は、私がグループ5店舗の実績管理を任されており身の引き締まる思いです。一方で本業である携帯電話販売との兼ね合いが難しい。国の業務をどのように店舗業務に取り込んでいくのか、検討を重ねています。 このような悩みもある一方、ショップで働く魅力はチームの存在です。私が入社一年目のときにサブリーダーを目指したい、と伝えたところ、先輩をはじめ皆が応援し背中を押してくれました。今の自分がいるのはチームに支えてもらったおかげです。私もスタッフ一人ひとりのモチベーションを高められるよう、試行錯誤しながら頑張っています。

アローグループ入社して
人生が豊かに
就職活動では事業内容よりも、共に働く「人」を重視していました。そのため当社で多くの人とつながり、プライベートでも楽しめる仲間ができたことは何より嬉しいです。当社の社員は価値観の似ている人が多く、互いに尊敬し切磋琢磨できるのがうれしいですね。 加えて、アローグループで多くの人と接する中で、ヒューマンスキルが鍛えられたと思います。以前の私は固定観念が強く、物事を勝ち負けで判断する癖がありました。しかし現在は相手の話をよく聞いて心情を思いやり、自分とは異なる意見も受け入れられるようになりました。このように成長できたのは、日々の仕事を通して上司や先輩から人との向き合い方を学べたから。アローグループに入社して、人生が豊かになったと感じています。

リーダーシップを発揮できる人材へ